
-
ゴーヤは、ベランダ菜園で採れたもの、シーチキンが無かったのでアンチョビで作りました。我が家のゴーヤは、とても苦いので薄切りにし、アンチョビは塩分が多いので、マヨネーズのみで味付けしました。
しょっぱ苦で大人の味!
2013/09/02
| すみー |
アンチョビの旨味がまたおいしそうですね☆
ツナ缶よりおつまみ感がアップした感じがしますね!

-
シンプルにゴーヤーの佃煮です。5o程度にスライスしたゴーヤーを30分ほど水にさらした後湯がき、茹で汁を捨てて砂糖と醤油は1と味醂と酢は0.5の割合の調味料でゴーヤーを煮ます。水気がなくなってきたら、適量の鰹節とごまを散らし混ぜ合わせて火を止めます。とても美味しいです。
2013/09/02
| キングタン |
ゴーヤの佃煮ですか!これは焼酎にも合わせたいおつまみですね♪

-
コンビーフをたっぷり入れてアレンジ。
マヨネーズを切らしていたので、オリーブオイルと岩塩でシンプルに味付けしました。
ポテトと目玉焼きを付け合わせにして、大満足のおつまみです!
2013/09/01
| やまねこ |
コンビーフ入りでボリューム満点☆
ポテトと目玉焼き付きで、ビールにバッチリ合うおつまみプレートの完成ですね!

-
ゴーヤがたくさん収穫できたので今日も作ってみました!!
今回は梅干しを添えて☆マヨネーズと梅干しの相性もばっちり!
夏バテ防止にも良さそうです♪
2013/08/30
| ぶーたん |
2回めの投稿、ありがとうございます♪
今回は梅入りのアレンジバージョンですね。さっぱりしておいしそう☆

-
ゴーヤ料理のレパートリーが少なくて困っていたところに、生のまま簡単に出来そうでチャレンジしました。苦みも少なく歯ごたえも良くおいしくできて感激しました。ゴーヤいっぱいあるのでまた作ります。
2013/08/28
| hi! |
ゴーヤは苦味を抑えるために、ゆでたり炒めたりする料理が多いですが、生の食感もまたおいしいですよね!

-
ゴーヤの苦味が苦手なので、
塩もみした上でレンジでチン&水にさらしてから、
かぼちゃとツナと一緒にマヨネーズで和えました。
夫も喜んで食べてくれ、あっという間に食べてしまいました。
2013/08/28
| katch |
かぼちゃもプラスして、ゴーヤの苦味が更にまろやかにまりました。
彩りもきれいですね♪

-
マヨネーズとツナのまろやかさでゴーヤが苦手な子供もパクパク食べてくれました♪
2013/08/28
| ぱやや |
この苦味で、好き嫌いがはっきりするゴーヤも、マヨネーズとツナ缶マジックで、皆に喜んでもらえる味わいになりますね!

-
我が家で作ったとれたてのゴーヤで作りました。彩りが綺麗になるかなと思い熟しかけた黄色い部分も混ぜてみました。
ゴーヤを生で食べたのは初めてでしたが、ほとんど苦みもなく美味しかったです♪
2013/08/27
| ぶーたん |
家庭菜園のゴーヤとツナ缶があれば、いつでもできちゃうおつまみですよね!
生のゴーヤの食感もお楽しみくださいね。

-
茹でたまごの黄身をくりぬいた所に、塩もみして水気を切った玉葱、黄身、ツナ、マヨネーズを混ぜ合わせて入れました。まろやかな味になりました。
2013/08/27
| ぶん2号 |
茹でたまごの器がかわいいおつまみですね♪
ツナマヨを、ゴーヤのソースとして頂くのもありですね!

-
家庭菜園で採れたゴーヤを使ってみました!生でゴーヤを食べるのが初めてだったのですが、とても美味しく楽しめました。
2013/08/27
| ふぶき |
家庭菜園の取れたてゴーヤなら、なおさら生でもおいしいでしょうね!
ツナ缶とマヨネーズが苦味をおさえてくれます☆

-
玉子が入ることで、よりマイルドに、彩りよく仕上がります。
2013/08/23
| ぷちぷち |
玉子のやさしい味わいで、さらに苦味も抑えられますね。
彩りもキレイで、食卓が華やかになりますね☆

-
初めてゴーヤチャンプルー以外のものを作りました。ゴーヤの苦みが心配だったのでサッとゆで、食欲がなくても食べられるよう、梅干しも加えてみました。主人も子供も喜んで食べていましたヨ。素敵なレシピをありがとうございました♪
2013/08/22
| のんピンク |
旬の野菜こそ、いろんなレシピを知っていると重宝しますよね!
梅干の酸味がさっぱりしておいしそうですね♪

-
我家で収穫したあばしゴーヤにカロリーの低いツナの水煮を使いました。苦味がまろやかになり、おつまみにもおかずにもなり、癖になりそうな味でした。
2013/08/19
| とんちゃん |
取れたてのゴーヤにツナの水煮缶で、さっぱりした味わいでしょうね!
カロリーを気にせず沢山いただけそうです♪

-
初マヨネーズ和えに挑戦。
ゴーヤの苦味が気にならなくなります。
子どもたちにも食べられるようにゴーヤを水でさらしたあと軽くゆでてから和えました。
2013/08/18
| nanika |
下茹でしたゴーヤは更に苦味がおさえられますね☆
ツナとマヨネーズで、お子さんにも喜ばれる味に仕上がりますね。

-
玉ねぎのみじん切も入れて、冷たいうどんと一緒に頂いたら、1本のゴーヤを2人でぺろりと食べちゃいました。
2013/08/17
| お料理楽しいdeR |
玉ねぎをプラスするのもいいですね!夏のサラダにオススメです♪

-
ゴーヤーがたくさんあたってしまいどうしようかと思っていたとき、ゴーヤーのレシピがおくられてきました。ツナ大好きです。美味しくできましたありがとうございました。
2013/08/15
| さくらちゃん |
ゴーヤが沢山あたって、うらやましい。この「ゴーヤのツナ和え」をはじめ、いろんなレシピを試してみてくださいね♪





