ほたるいかのショウガ煮
ショウガで煮たほたるいかは、生臭いのが苦手な方でも大丈夫。

ほたるいかの目とくちばしを取る。ショウガは皮をむいて薄切りにし、半量を細いせん切り(針ショウガ)にし水にさらしておく。

鍋にだし汁、しょうゆ、みりん、砂糖、薄切りのショウガを入れ、沸騰したらほたるいかを加える。ひと煮立ちしたら火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。

絹さやは筋を取って色よくゆで、流水で色止めした後、せん切りにする。

器にほたるいかを盛り、針ショウガと絹さやを飾る。


ほたるいかの目とくちばしを取ることで、口当たりがよくなる。




















