お客様相談室
アサヒビール商品・お酒に関する
皆様のご質問にお答えいたします。
                  まめ知識に関するQ&A
110件を表示しています
- 「麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))」とは、どういう意味ですか?
 - スーパードライの原材料に「外国製造」とありますが、スーパードライが外国製造になったのですか?
 - 缶ぶたの点字は、何と書いてあるのですか?
 - ビールを飲むと太るの?
 - 缶ビールをキンキンに冷やすには?
 - ビタリストに合う料理は?
 - ビタリストの意味は?
 - アルコール・ハラスメント(アルハラ)とは?
 - ニッカのマークについて
 - 「ヒゲのおじさん」とは
 - ニッカウヰスキーに「ヰ」を使うのはなぜ?
 - びんビールのラベルの右上の黒い2本線は何?
 - 未来のレモンサワーのレモンは?
 - びんビールのラベルの下部はなぜ欠けているのですか?(切込み溝は何ですか?)
 - 純アルコール量を知りたい。(計算したい。)
 - 飲酒に対するアサヒビールの考え方は?
 - 蒸留酒(蒸溜酒)とは?
 - 株主優待品が届くのはいつ頃ですか?
 - 配当金は、どのように受け取るのでしょうか?
 - 配当金の権利を取得できる株式購入期限はいつですか?
 - 配当金支払株主確定日はいつですか?
 - ロゴやコーポレートカラーはなぜ青色なのですか?
 - アサヒ生ビールの「通称マルエフ」の由来は?
 - エステル香とは?
 - スーパードライの名前の由来は?
 - びんの「容器保証金制度」はいつから始まったのでしょうか?
 - RTDとは?
 - ローアルコールワインとは?
 - 焼酎を使った「柿の渋抜き」について
 - リキュールの「キュラソー」とは?
 - ホームページの「すべてのお客さまに、最高の明日を。」の読み方は?
 - ミンティア、和光堂、アマノフーズ、エビオスについて、教えてください。
 - 三ツ矢サイダー、十六茶、ワンダ、カルピス®について、教えてください。
 - FSC®認証とは?
 - テキーラの語源は?
 - 特定保健用食品とは?(トクホとは?)
 - 食品表示基準とは?
 - ウイスキーの中に白い沈澱物がある。白く濁っている。
 - カフェ式蒸溜機とは?
 - 二日酔いを治す方法は?
 - 大量飲酒の影響は?
 - お酒のエネルギー(カロリー)は何由来ですか?
 - ビールには利尿作用があるのですか?
 - 大山崎山荘美術館について、知りたいのですが?
 - 消費期限と賞味期限のちがいは?
 - 焼酎に糖質やプリン体は含まれていますか?
 - 妊娠中・授乳中の飲酒による影響は?
 - 女性は体質的にお酒に弱いのですか?
 - お酒とのいい付き合い方とは?
 - アサヒビールの本社ビルは見学できますか?
 - ビールの苦味の成分は何?
 - 「もぐカップ」とは?
 - 「森のタンブラー」とは?
 - ノンアルコールを20歳未満者が飲んでも大丈夫?
 - ノンアルコールを飲んで車を運転しても大丈夫?
 - プリン体とは何ですか?
 - お酒を飲んではいけない場面にはどのようなものがありますか?
 - 高齢になるとお酒を飲む量は減るのですか?
 - "食べながら飲む"のがどうして良いのでしょうか?
 - アサヒビールの「環境」への考え方は?
 - エキス分とは何ですか?
 - アサヒビールのグッズ(グラス・ジョッキ・Tシャツ等)を購入したい
 - 「竹鶴ノート」とは?
 - お中元、お歳暮に、のしは必要?
 - お中元、お歳暮を贈る時期はいつ?
 - お中元・お歳暮とは?
 - 漬け込み酒をつくる場合の注意点は?
 - レッドアイとは?
 - マルガリータとは?
 - アサヒの森について知りたいのですが?
 - CMを見たいのですが?
 - アサヒビールで実施しているキャンペーンはありますか?
 - キャンペーンシールを剥がすと丸まってしまい、二次元コード・QRコード®が読めないのですが?
 - 「酔った」ときは身体の中で何が起こっていますか?
 - ビールの語源は?
 - アサヒビールの名前の由来は?
 - イッキ飲みの危険性とは?
 - アルコール依存症とは?
 - スマドリ って何ですか?
 - 「カクテル」の語源は?
 - 二日酔いとは?
 - お酒を飲み過ぎると肝臓が悪くなるのですか?
 - お酒の適量は?
 - ワインとチーズの相性は?
 - ワインと料理の相性は?
 - ワインの味の表し方は?
 - ビールの泡とは?
 - ビールの王冠の栓のギザギザはいくつあるの?
 - ビールの大びんの容量が633mlである理由は?
 - お酒はいつ頃から造られ始めたのですか?
 - 機能性表示食品やトクホは薬と一緒に飲んでも問題ありませんか?
 - 機能性表示食品に「疾患者や未成年、妊産婦および授乳婦を対象に開発された食品ではありません。」が表記されているのはなぜ?
 - トクホ(特定保健用食品)と機能性表示食品との違いは何ですか?
 - 機能性表示食品って何ですか?
 - アルミ缶はさびますか?
 - アルコール飲料の缶が350mlと500mlに決まった理由は何ですか?
 - お酒が製造された工場はどこですか?
 - アサヒビールはいつごろできたのですか?
 - ビール、発泡酒、新ジャンル(発泡酒②)がどの工場で製造されたか教えてください。
 - 古いビールギフト券(ニッカギフト券)が出てきたのですが、使えるでしょうか?
 - 「オープン価格」とはどういうものですか?
 - バーボンの語源は?
 - 「WHISKY」と「WHISKEY」のつづりの違いは?
 - 「ウイスキー」の語源は?
 - ワインに多く含まれるといわれる「ポリフェノール」って何?
 - ワインはアルカリ性と聞くが、体にいいか?
 - 樽生ビールを家庭で飲みたい場合、どうすればいいでしょうか?
 - お店で飲む樽生ビールとびん・缶は、違うビールなの?
 - 「マッサンとリタ」って実在するの?
 - 浅草のアサヒビール本社ビルのとなりにある金色のオブジェは何を表わしているの?
 
もっと見る
              WEBサイトに関するQ&A
お問い合わせはこちら
- 
                  
インターネットでの
お問い合わせ - 
                  
お電話での
お問い合わせ受付休止中
 - 
                  
お手紙での
お問い合わせ 
- 〒130-8602 
東京都墨田区吾妻橋1-23-1アサヒビール株式会社
お客様相談室 - ご質問内容により、ご回答にお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。