*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」について

2021年2月、日本洋酒酒造組合は、自主基準として「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」を策定したことを発表いたしました。
日本のウイスキーは世界的にも高く評価されていますが、これまで明確な基準はありませんでした。そこで、国内外の消費者の適切な商品選択に資するよう、「ジャパニーズウイスキー」と表示する際の一定の基準が設定されることとなりました。
当基準は、2021年4月1日から施行されます。
アサヒビール株式会社(本社 東京)及びニッカウヰスキー株式会社(本社 東京)は、日本洋酒酒造組合に所属する企業として当基準に賛同いたします。

ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準の概要は、下表のとおりです。

特定の用語 製法品質の要件
ジャパニーズ
ウイスキー
原材料 原材料は、麦芽、穀類、日本国内で採水された水に限ること。
なお、麦芽は必ず使用しなければならない。
製法 製造 糖化、発酵、蒸留は、日本国内の蒸留所で行うこと。
なお、蒸留の際の留出時のアルコール分は95度未満とする。
貯蔵 内容量700リットル以下の木製樽に詰め、当該詰めた日の翌日から起算して3年以上日本国内において貯蔵すること。
瓶詰 日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は40度以上であること。
その他 色調の微調整のためのカラメルの使用を認める。

日本洋酒酒造組合が発表した「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」についてはこちらをご覧ください。
■日本洋酒酒造組合ホームページ
https://www.yoshu.or.jp/pages/121/

<今後の対応について>

  • アサヒビール株式会社(本社 東京)、及びニッカウヰスキー株式会社(本社 東京)は、当基準に定められた特定の表示を行う場合、当基準を遵守いたします。
  • 現在販売しているウイスキー商品のラインアップには、当基準で定められた製法品質の要件に合致するものと、合致しないものがございますので、アサヒビール株式会社のホームページ「商品情報ページ」にて商品ごとの情報を開示いたします。状況が変化した場合には、随時情報を更新してまいります。
    なお、本ページ下部の各ブランド商品情報へのリンクからもご確認いただけます。
  • <ニッカウヰスキー株式会社のものづくりについて>

  • 1934年の創業以来、一貫してウイスキーの製造を継続してまいりました。
  • 創業以来、余市蒸溜所(北海道)及び宮城峡蒸溜所(宮城県)において多様な原酒をつくり分ける確固たる技術を確立してきたとともに、スコットランドにベン・ネヴィス蒸溜所を保有するなど海外から様々な原酒(輸入原酒)を調達してきました。
  • 自社国内製造の原酒、海外から輸入した原酒、あらゆる原酒の持つ個性を見極めて目指す味わいを実現するためのブレンド技術、ブレンダーの技も脈々と受け継がれています。
  • 今後も、国内外問わずあらゆる個性の原酒と真摯に向き合い、幅広く、多彩なおいしさをお客様にお届けしていきます。