*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

 

ニュースリリース

アサヒビール株式会社のニュースリリース

ニュースリリース2015年

2015年5月18日
アサヒビール株式会社

アートで地域を元気にする
『アサヒ・アート・フェスティバル2015』
6月13日から10月12日まで全国各地で開催

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、6月13日(土)から10月12日(月・祝)まで、全国各地で開催される「アサヒ・アート・フェスティバル2015」(主催 AAFネットワーク実行委員会、実行委員長 守谷慎一郎)に特別協賛します。また、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団(所在地 東京、代表理事 泉谷直木)は、本フェスティバルに助成するとともに一部プログラムに参加します。

 「アサヒ・アート・フェスティバル」は、全国で活躍する約20の市民グループやアートNPOとアサヒビール(株)などが2002年に協働で立ち上げた、多様なプログラムを発表するアートの祭典で、全国各地で活躍している市民プロデューサーやアーティストなど、約260名の実行委員により運営されています。
 本フェスティバルは、市民が主体となって企画・運営に参加し、未来の文化を創造する新しいアートの力で、地域の魅力を引き出し、コミュニティの活性化を目指しています。また、本フェスティバル参加を契機に、地域に根付いた活動として誕生・拡大したプログラムもあり、市民主体の活動の発展にも寄与しています。
14年目となる『アサヒ・アート・フェスティバル2015』では、応募総数は延べ115件、採択数は「アサヒ・アート・フェスティバル」の理念に合致する優れたアートプロジェクトを支援する「プロジェクト支援枠」として40団体、交流に主眼を置き、経験知の共有基盤構築をめざす団体を支援する「ネットワーク支援枠」として20団体の合計60件です。
その他、アサヒグループ芸術文化財団が主催するプログラム、実行委員会が主催するプログラムや参加団体の交流によって新たに生まれるプログラムについても、会期中に随時実施していきます。

 アサヒビール(株)とアサヒグループ芸術文化財団は、この祭典を契機に全国各地の市民グループやアートNPOが新たなネットワークを創出し、より創造性に富んだ豊かな社会文化を各地域で構築するとともに、一人でも多くの方々にアートとふれあう機会が増えることを期待しています。

【アサヒビールのCSRについて】 http://www.asahibeer.co.jp/csr/
【アサヒ・アート・フェスティバルについて】 http://www.asahibeer.co.jp/csr/philanthropy/art-cul/artfes.html

【参加団体紹介】※一部抜粋
今年参加する60団体の中から7つのプロジェクトを紹介します。
①「十中八九・いわきイロイロもりあげ大作戦!」
団体名: 十中八九
開催地域: 福島県いわき市
会期:5月16日(土)− 12月25日(金)
企画概要:
子どもから大人まで、特別なアート経験がなくても気楽に参加でき、これまで何気なく接していた身近な風景や、地元の歴史・文化を「おもしろ目線」で見つめ直し、表現する楽しさを共有するプロジェクト。
②「オ田ワラ田アソビ」
団体名: 来たるべき田楽研究会
開催地域:神奈川県小田原市
会期: 4月18日(土)− 12月20日(日)
企画概要:
民俗芸能についての調査や研究会、ダンスや演奏等のワークショップを複数回開催し、その集大成として各々が自由に創作した田楽を見せ合う収穫祭を開くことで、民俗芸能と現代人の新たな関係を模索する。
③「中山自然美術館展2015 - ホタル、ヒガンバナ、そしてビジュツ -」
団体名: 中山自然美術館実行委員会
開催地域: 香川県小豆島“中山地区”一帯
会期: 8月1日(土)− 8月30日(日)
企画概要:
2011年、小豆島中山地区において、実行委員会の佐藤を中心に「中山昆虫壁画」を制作・展示したことがきっかけとなり、2013年より『中山自然美術館』と題したアートプロジェクトを実施している。今年は8月に企画展を開催。
④「仏生山まちあるき演劇プロジェクト」
団体名: 仏生山まちプランニングルーム+ペピン結構設計
開催地域: 香川県高松市
会期: 9月20日(日)− 9月23日(水・祝)
企画概要:
江戸時代より松平家の門前町として栄えた仏生山。地図をたよりにまちを巡りながら、土地にまつわる記憶や物語が立ち上がる仕掛けをめぐる「演劇まちあるき」の作品制作および上演を行います。
⑤「飛生(とびう)芸術祭 2015」
団体名: 飛生アートコミュニティー
開催地域: 北海道白老郡白老町
会期: 4月25日(土)− 9月13日(日)
企画概要:
「飛生芸術祭」の開催に向け、様々な年齢や地域の老若男女が集い、“夢”の舞台となる森づくりや地域に根ざした活動に取り組みます。今年は5年計画で進めてきた「飛生の森づくりプロジェクト」の節目の年として空間の完成を目指します。「飛生芸術祭」の初日には5年間の活動の報告会を行います。
⑥「The Cookbook of KURIYA: Always "Do The Right Thing"」
団体名: 新宿アートプロジェクト
開催地域: 東京都新宿区
開催日程: 6月1日(月)− 6月30日(月)
企画概要:
移民の若者達ら共に、写真や対談等を通じて”移民”の状況を可視化するリサーチ活動。国も文化も言葉も異なる多様なメンバーがアートを軸につながり、時間と記憶を共有し、多様性のポテンシャルを考える試みです。
⑦「コザクロッシング2015」
団体名: スタジオ解放区
開催地域: 沖縄県沖縄市
会期: 8月 − 9月
企画概要:
コザ十字路に出現した長さ180mの巨大壁画。描かれているのはコザのまちの過去から未来。壁画に描かれた未来を実現すべく食とアートと交流のアートプロジェクト「コザクロッシング」を展開します。

【「アサヒ・アート・フェスティバル2015」 全体概要】

企画名 アサヒ・アート・フェスティバル2015
キャッチコピー アートツーリズムでいこう
会期 2015年6月13日(土)−10月12日(月・祝)
会場 アサヒグループ本社ビル周辺と日本(各地)、韓国、インドネシア
主催 AAFネットワーク実行委員会 ※実行委員数約260名
特別協賛 アサヒビール株式会社
助成 公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
お問い合わせ AAFネットワーク実行委員会事務局(P3内)
TEL: 03-6273-0002 FAX:03-3353-6971 E-MAIL:joho@asahi-artfes.net
ホームページ http://www.asahi-artfes.net/

【ご参考】※2015年5月18日現在
アサヒ・アート・フェスティバル2015 参加プロジェクト、団体一覧

【プロジェクト支援枠】AAFの理念に合致する優れたアートプロジェクトを支援

  プロジェクト名 団体名 開催地
1 SAPPORO Far East Art Research Project SAPPORO Far East Art Research Project 札幌市、白老町など
2 飛生芸術祭2015 僕らは同じ夢をみる- 飛生アートコミュニティー 北海道白老町
3 町にヒカリを!<ヒカリ ヒカリ ヒカリ ヒカリ 希望ヒカリ Home of Wisdom 岩手県気仙郡住田町
4 南三陸⇆台湾リレーション・プロジェクト
〈謝謝台湾〉
ENVISI 宮城県南三陸町
5 記憶のいかしかた(仮) 一般社団法人 震災リゲイン 宮城県女川町
6 大風呂敷サミット(仮称)の開催・大風呂敷小唄(仮称)の制作 ほか プロジェクトFUKUSHIMA! 美術部 福島県福島市ほか
7 十中八九・いわきイロイロもりあげ大作戦! 十中八九 福島県いわき市
8 田んぼの記憶
田んぼの祭りの身体性をさぐる2015-
TSUMUGUプロジェクト実行委員会 福島県いわき市
9 シンブンシャ映画2015『化け猫(仮称)』 シンブンシャ・プロジェクト 栃木県日光市
10 Maebashi Works Open Studio 2015
自分たちが属している商店街について考えてみる(仮称)
Maebashi Works 群馬県前橋市
11 アラカワ・アフリカ6: 頭の上の展覧会 アラカワ・アフリカ実行委員会 東京都荒川区
12 でんちゅうDays Live Arts and Archives でんちゅうず 東京都台東区
13 Reaching Out(仮) 新宿アートプロジェクト 東京都新宿区
14 国立文庫プロジェクト 国立文庫編集室 東京都国立市
15 オ田ワラ田アソビ 来たるべき田楽研究会 神奈川県小田原市
16 こうふのまちの芸術祭2015 やまなしアートツリー 山梨県甲府市
17 「写真の町シバタ 2015」 写真の町シバタ・プロジェクト実行委員会 新潟県新発田市
18 「信濃の国 原始感覚美術祭2015」
と「旅する原始感覚」
原始感覚美術祭実行委員会 長野県大町市
19 混流温泉文化祭 混流温泉文化祭 実行委員会 静岡県熱海市
20 はじめまして、わたしも佐藤です NPO法人 クリエイティブサポートレッツ 東京都内各地
21 オーディエンス筋トレテーブル2015
サテライト篇(仮称)
Arts Audience Tables ロプロプ 名古屋市中区
22 一乗谷 クリエイト キャンプ 一乗谷・創造の谷プロジェクト
/(株)応用芸術研究所
福井県福井市
23 423アートプロジェクト2015 BRDG 京都府京丹波町
24 セルフ祭 セルフ祭実行委員会 大阪市浪速区
25 釜ヶ崎芸術大学in八戸
映画「谷川さん、詩をひとつ作ってください。」を縁にして、釜ヶ崎の日雇い労働者が八戸のイタコに逢いにゆく。
NPO法人 こえとことばとこころの部屋 大阪市西成区、青森県八戸市
26 無縁の民、踊る踊る
大阪七墓巡りのエトスを創造する
大阪七墓巡り復活プロジェクト実行委員会 大阪市内、福岡県糸島市
27 たてじまアートプロジェクト2015
高校生がゆく.モダンに傀儡(くぐつ)
たてじまアートプロジェクト実行委員会 兵庫県西宮市
28 野村誠×淡路瓦
「瓦の音楽 musik genteng 2015」日尼交流事業
NPO法人 淡路島アートセンター ジャティワンギ(インドネシア)、淡路島ほか
29 町を編む Green FabLab Tamashimaβ
グリーンファブラボタマシマベータ
岡山県倉敷市
30 笠岡諸島アートブリッジ NPO法人 ハート・アート・おかやま 岡山県笠岡諸島
31 Scab 蛹 光明寺會舘 広島県尾道市
32 隠岐アートトライアル2015 隠岐アートトライアル実行委員会 島根県隠岐郡西ノ島町
33 中山自然美術館展2015 中山自然美術館実行委員会 香川県小豆島
34 豊島の記憶の記録プロジェクト てしまのまど 香川県豊島
35 仏生山まちあるき演劇プロジェクト 仏生山まちプランニングルーム
+ペピン結構設計
香川県高松市
36 枝光まちなか芸術祭 枝光まちなか芸術祭実行委員会 福岡県北九州市
37 KAA2015(河原町アートアワード2015) 河原町文化開発研究所 熊本県熊本市
38 五島海のシルクロード芸術祭 BaRaKa 長崎県五島市
39 コザクロッシング スタジオ解放区 沖縄県沖縄市
40 余白ネットワーク〜こまい話〜 余白工事の会 全国各地

【ネットワーク支援枠】交流に主眼を置き、経験値の共有基盤構築をめざす団体を支援

  団体名 団体所在地
1 札幌駅前通まちづくり株式会社 北海道札幌市
2 A-Paradise実行委員会 青森県青森市
3 八戸工場大学 青森県八戸市
4 一般社団法人対話工房 宮城県女川町
5 あぶくま現代文化発信プロジェクト
(from かくだもうそうかいぎ)
宮城県角田市
6 蔵王温泉観光協会 山形県山形市
7 三鷹アートコミュニケーションズ 東京都三鷹市
8 ART LAB OVA 神奈川県横浜市中区
9 トランジション長久手 愛知県長久手市
10 パルルを支援する会 愛知県名古屋市中区
11 問屋まちスタジオ 石川県金沢市
12 いろいろやってみる部 京都府福知山市
13 モノクル プロジェクト 京都府京都市中京区
14 輪音プロジェクト 大阪府大阪市北区など
15 takeshi factory 兵庫県尼崎市
16 NPO法人 コミュニティアートセンタープラッツ 兵庫県富岡市
17 Y-SEMI Project 実行委員会 岡山県倉敷市
18 NPO法人 クオリティ アンド コミュニケーション オブ アーツ (カコア) 愛媛県松山市
19 4+ 大韓民国ソウル特別市
20 非公式物産展 全国各地

【アサヒビール株式会社、アサヒグループ芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム】

 

プログラム名

団体名

地域

1 すみだ川アートプロジェクト2015
『江戸を遊ぶ―「江戸のもくろみ』
すみだ川アートプロジェクト実行委員会/公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団 東京都墨田区、 隅田川流域
2 植物ものがたり−夏のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション アサヒビール大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡  大山崎町
  • バックナンバー
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
  • 1999年

グループ企業のニュースリリース


ページトップ