*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

安全な商品をつくる万全の生産体制

お客さまの手元に安全な商品をお届けするため、
製造機器はもちろんのこと、作業服や作業手順まで、
さまざまな工夫を凝らして異物混入を防いでいます。

工場の衛生管理区分(ゾーニング)

アサヒビールの工場では、衛生管理区分(ゾーニング)の考え方にもとづきエリアを区分し、清浄度にあわせた衛生管理を行っています。
大きく3つにゾーンを分け、製造エリアや清浄エリアに異物を持ち込まないよう常に管理を行っています。

  • 原 料
  • 仕込み
  • 発酵・熟成
  • ろ 過
  • 資 材
  • パッケージング
  • 品質チェック
  • 出 荷
  • 製造エリア

    商品の製造に関わるエリア。服装や物品の持ち込みはもちろん、人の立ち入りも制限しています。

  • 清浄エリア

    製造エリアのなかでも特に清浄度が高い「クリーンルーム」です。商品を缶・びんなどに充填します。

  • 一般エリア

    建物の出入り口にはシャッターや扉を設け、必要なとき以外は開きません。

作業服の工夫

製造エリア・清浄エリアでは必ず専用の作業着を着用。さらに、金属類や装飾品の持ち込みを禁止し、異物混入の可能性を排除しています。

持ち込み制限品の例

入場の手順

製造エリアに立ち入る際は、衛生的な手洗いを徹底します。製造エリア内においても、必要とされる清浄度にあわせて専用の作業着や長靴を着用したり、消毒液・エアシャワーなどを用いて異物の混入を防ぎます。

製造エリア、清浄エリア(クリーンルーム)

各製造工程での異物混入対策

原料

ビールの原料は麦芽、副原料、ホップ、水の4種類。
例えば副原料はトラックとサイロを直接つないで搬入するなど
各原料ごとに適切な異物混入防止の対策をとっています。

  • 原料仕入れ

    副原料の搬入時にはトラックと副原料サイロを直接パイプでつないで搬入するため、異物が混入する余地がありません。

  • 原料保管の工夫

    ホップなどの原料は専用倉庫で冷蔵保管し、変質を防ぎます。

  • 原材料検査

    麦芽やホップなどさまざまな原材料の香りや味を確認します。

仕込み

原料にお湯を加えて仕込み、ビールをつくるのに必要な「麦汁」をつくります。
麦汁をつくる過程で生じる麦芽やホップのかすなどの異物は、
ろ過槽やワールプールで取り除いています。

発酵・熟成

麦汁にビール酵母を加え発酵させます。約1週間の発酵期間の間、異物が混入したり、液体に異変が起きないよう管理します。

仕込み工程以降、製造はすべて密封された配管を通って行っています。

ろ過

熟成を終えたビールは、「ろ過機」「フィルター」を通し、
不要な酵母や異物を取り除きます。

  • ろ過機

    ビールの液体内に残る、酵母を除去します。

  • フィルター

    万が一、異物が混入しても、フィルターを通して除去します。どんな小さな異物も見逃しません。

資材

  • 高速シャッター

    物流エリアでも、高速シャッターで小動物等の侵入を防ぎます。

  • コンベアカバー

    製造ラインをカバーで覆い、異物の混入を防ぎます。

パッケージング

ビールを缶・びんに入れる工程は、クリーンルームという工場の中でも特に清浄度の高いエリアで行います。作業者が入る際も、持込制限に加え専用の作業着・手袋・マスク・長靴を着用の上、殺菌・エアシャワーで菌・ホコリの持ち込みを防止します。

  • クリーンルーム
  • リンサー このなかで空の缶容器を洗浄!
  • 商品の充填前に、リンサーで缶の内部を洗浄します。またさまざまな検査機器を使用して缶の内部に異物が混入していないか確認するとともに、印字や液体の量も確認します。

品質チェック

最終的には、人間の目と舌で確かめることが大切です。

  • 官能検査

    完成したビールの味や香りを人間の五感でチェックします。

  • 化学分析

    ビールを分析し、商品規格に合っているかを確認します。

  • 微生物検査

    ビール内に微生物が残っていないか微生物検査で確認します。

出荷

こうしてさまざまなチェック項目を確認し、安心してお楽しみいただけるビールを出荷しています。

  • シャッター
  • 出荷作業

出荷時にも、工場内に動物やチリが舞い込まないよう、搬出入時以外はシャッターを下ろしています。

 

びん製品の検査

回収されたリターナブルのビール瓶のラベルを除去し、内外面を洗浄・殺菌した上で、ビールを充填します。
もちろん、びんの中に異物がないことを、各種検査機で確認しています。

  • 洗びん機
  • 空びん検査機
  • 実びん検査機